カラー後のサウナ♨️

こんばんは〜
『サ道』って流行ってますか❓
『ととのう』って流行ってますよね❓

最近はサウナブームで、お客様との会話でも〇〇のサウナがいいとか、
水風呂には入れん(笑)とか😅

先日
『この後サウナ行くんですけど、カラーの色が落ちない方法ありますか?』と聞かれました。

………多分😥

温度、湿度、繰り返し入ると……

………落ちます(>人<;)

本当は日にち置いてからがいいです
しかし、休みがやっととれて
髪の毛カットして、カラーして

最後の〆はサウナだ‼️‼️

ですよね〜😁


体を清めてサウナに入るのが
『サウナ道』って雑誌に書いてありました😁
もちろんシャンプーもして🧴

けど髪の毛はウエットになるとキューティクルが開きます。

なので髪の毛は乾いたまま入ればどうでしょうか❓多分、髪の毛を濡らさずに入れば少しいいかもしれません。あとは、水分を弾きやすいスタイリング剤を使用して、、脂系⁉️そのあと流しても、余計髪に悪そう💦
髪によく浸透するオイルなんかがいいんじゃないでしょうか?
けど、汗で頭もまあまあウエットになりますね😅

ただね〜

乾燥がとても気になります🙅🏿‍♂️

サウナハットって最近出てますが
これを被れば乾燥が防げるらしいです

高いですね
見かけた時5,000円近くしました😱

今治タオルらしいです。きっと髪の毛にはいいはずです。
乾燥を防ぐには抜群ですよね❗️

ピンキリでしょうか?今治タオルで
安いの探しましょう〜😁
サウナも楽しんでいただきたいです。

0コメント

  • 1000 / 1000